山型食パン?角型食パン?悩ましい選択「ラ・ブランジェ ASANO」
お店は賀茂川のほど近く。お店の角を曲がれば「賀茂川橋西詰」の交差点に突き当たり、
すぐさま賀茂川のベンチでパンを食べることもできちゃいます。
食べる場所は決まったとして、問題はどのパンを食べるかです。
これが本当に悩ましい。
大納言小豆の入ったくるみパンは外せないとして、クリームパンもフレンチトーストも食べたい…。うーむ。しかも、食パンが焼きたてですって!?
これでは、焼きたての食パンを買わないわけにはいきません!
それなら、山型にするか角型にするか…。悩みは尽きません。
パンの種類は常時100種類近く。大納言小豆の美味しさに定評があります。
そもそも、角と山の違いって何ですか?
って思う方も多いと思います。
簡単に言うと、パンを焼く時の成型に蓋をして焼き上げるのが角型、蓋をせずに頭を膨らませるのが山型。
なので、より生地が詰まっているのが角型で、ふんわりなのが山型と言い換えることもできそうです。
こちらの角型はずっしり重く、味わいも濃厚。生地はしっとり、もちもちして、トースト一枚でもかなり満腹感が得られます。
一方の山型は、耳はサクサク、パリッ。ふんわり、一口かみ締めるたびに、小麦の香りが口中に広がります。
どちらも絶品で、まったく違う個性を持った食パンです。皆さんも、是非店頭で悩んでください。
結局この日は、くるみパンと山型食パンの焼きたてを賀茂川のベンチでいただきました。
生地がカリッとしていて、ほんのり湯気もが立っています。焼きたてならではの味わい!特に、食パンの焼きたては、生で一度口にしてみてください。もちもちで、お餅のような甘みすら感じます。
まとめ
・食パンの焼き上がりは1日2回。13:30頃は山型、角型とも焼きたてが揃っています。
・サンドイッチ類も人気ですが、お昼には売り切れてしまいます。お買い求めはお早めに。
・朝は7:30からオープンです。朝食に焼きたてパンなんて嬉しいですね。
INFORMATION | |
---|---|
店名 | ラ・ブランジェ ASANO |
住所 | 京都市北区小山北玄以町25 ※地下鉄烏丸線「北大路」駅 徒歩約11分。 |
電話番号 | 075-493-1693 |
営業時間 | 木曜定休 7:30-18:30 |